Galapagos Tech Blog

株式会社ガラパゴスのメンバーによる技術ブログです。

AWS Lambda 非同期呼び出しのご紹介(aioboto3)

Python に入門しなきゃと思いつつ半年が経ってしまった AIR Design for Marketing 事業部バックエンドエンジニアの成田です。 AWS Lambda の呼び出しを aioboto3 を使って非同期化してみたところ、呼び出し完了までが 100 倍速 ほどになり大変捗ったのでご紹…

Kotlin のエラーハンドリングは Either 使っておけばいいざぁ

Java もなかなか良い言語だと思いますが、 Android だとやはり Kotlin のほうが優勢な気がしている AIR Design for Apps 事業部 Android エンジニアの松下です。 最近 Kotlin でのエラーハンドリングについて色々考えているので、それについてつらつらと書い…

情シスへの問い合わせ窓口をシステム化した時の話

こんにちは。株式会社ガラパゴスで情シス・コーポレートITを担当している赤松です。 前回に続き今回も情シス活動を一つ紹介したいと思います。 今回は、従業員からのお問い合わせのフローをシステムを使って仕組み化した時のお話になります。 なぜやるか こ…

TCA使ってみます

こんにちは、 AIR Design for Apps事業部iOSチームのコードヒーヨアンです 久しぶりにブログを書きます。 今回のブログは次のアプリの新規作成について、The Composable Architectureを採用したことについて簡単に紹介させていただきたいと思います。 経緯 …

コーポレートサイト引っ越したときの話

こんにちは、ガラパゴスで情シスを担当している赤松です。 ガラパゴスでは2021年4月に情シスチームが立ち上がりました。 これからブログを通じて少しづつその活動につてご紹介していきたいと思います。 その中で今回はコーポレートサイトの引っ越しとアーキ…

社内で宣言的UI(Jetpack Compose / SwiftUI)の勉強会をやっています

こんにちは。AIR Design for Apps 事業部、Android エンジニアの菊池です。 この記事では社内の取り組みについてご紹介します。 宣言的UI勉強会の立ち上げ 今年の8月、Jetpack Compose が stable になったのをきっかけに、社内で宣言的UIの勉強会を立ち上げ…

Material You 試してみた

AIR Design for Apps 事業部 Android エンジニアの松下です。 Android 12 から Material You によってユーザの壁紙の色に応じて UI の色を変化させる事ができるようになりました。 なんだか実装が大変そうだと思っていましたが、MDC-Android を使えば割と簡…

Googleスプレッドシート便利な機能まとめ

こんにちは。最近Googleスプレッドシートの関数の勉強をしているテストチームのあべです。 今回は、Googleスプレッドシートの便利な機能のおはなしです。 関数の勉強をしていて、スプレッドシートのいろんな機能を試してみることも多いです。 今回はその中か…

GoogleスプレッドシートのArrayFormula関数を使って、1つの式で複数のセルに値を反映させる

こんにちは、最近Googleスプレッドシートの関数の勉強をしているテストチームのあべです。 今回は、GoogleスプレッドシートのArrayFormula関数をご紹介したいと思います。 ArrayFormulaとは Googleのドキュメントエディタヘルプでは、以下のように書かれてい…

Googleスプレッドシートの関数でデータを自動入力させたら作業効率が上がった話

こんにちは。最近Googleスプレッドシートの関数を学習しているテストチームのあべです。 今回は、関数でデータを自動入力させたら作業効率が上がったお話をします。 経緯 たくさんの情報が記された表から、必要な情報だけをとってきたい!と思うことって、よ…

使えるGoogleスプレッドシートの関数まとめ

こんにちは、最近Googleスプレッドシートの関数の勉強をしているテストチームのあべです。 今回は、ソラで覚えて、使えるようになっておいて損はないぞ!とおもった関数をいくつかご紹介したいと思います。 (ちなみに)関数の勉強を始めた経緯 もともと、私…

Create MLでMNISTの分類器を作ってみた

こんにちは。iOSチームの高橋です。好きな拡張子は.xhtmlです。今回はWWDC 2018で発表されたCreate MLについて、セッションの内容を踏まえつつ、簡単なデモで評価をしてみました。

【Android】Notification Channelのお話

こんにちは。Androidエンジニア(たまにiOSエンジニア)のほかりです。 今回は今更ながらAndroid 8から追加されたNotificationChannelについてお話しようと思います。 背景 ご存知の方も多いかと思いますが、 新規アプリは2018/08から 既存アプリは2018/11か…

JSONの読み書きでSwift 4.1のCodableを使ってみる。

ガラパゴスのコードヒーヨアン(twitter: @luinily)です。 以前Swift 4でJSONの扱いについての記事を書きましたが、今回はその続きで、Swift 4.1で追加される機能や、実際のプロジェクトをObjectMapperからCodableに変更して見た話をしようと思います。 下記…

「マインドマップを使ったテスト分析設計勉強会」参加レポート〜後編〜

こんにちは、テストチームの文豪です。 今回は「マインドマップを使ったテスト分析設計勉強会」参加レポートの後編です。 後編では、セッション2「テスト要求分析を語る夕べ(出張編)」についてレポートしていきたいと思います。

「マインドマップを使ったテスト分析設計勉強会」参加レポート〜前編〜

こんにちは、テストチームのあべです。 テストエンジニア歴はもうすぐ1年のひよっこです。 今回は、発表者が先輩のとののさん(@tonono2587)、会場が自社ということもあり、「マインドマップを使ったテスト分析設計勉強会」に参加してきました! 「マインド…

サーバーレスなAtomリーダーを作ってみた

こんにちは。iOSチームの高橋です。好きな天気記号は煙霧です。 最近仕事の空き時間に簡単なAtomフィードのリーダーを作ったので、そのお話をします。

FoundationDBを試してみる

ご機嫌よう、ガラパゴスのおとめです。 先日のことですが、AppleがFoundationDBをオープンソースにしたというニュースが目に止まりました。そこでFoundationDB、て何かしらん、と調べてみたら、次のように魅力的なリストができました。 ACIDなNoSQL SQLで操…

Sidekiqのプロセスをキューで分ける

ご機嫌よう、ガラパゴスのおとめです。 突然ですがRailsをお使いの皆さんは非同期処理にSidekiqを使ったりしていると思います。それで普通にデプロイするとSidekiqは1プロセスになりますね? 今回はかあるく短く、Sidekiqプロセスを複数にしたいなあ、という…

(完) テスコン(テスト設計コンテスト)2018 決勝戦いってきた

みなさまこんにちは!!テストチームとのの([@tonono2587](https://twitter.com/tonono2587))です。 前回 、 前々回 に引き続き、完結編としてOPENクラスの振り返りをしていきます!!

(続) テスコン(テスト設計コンテスト)2018 決勝戦いってきた

みなさまこんにちは!!テストチームとのの([@tonono2587](https://twitter.com/tonono2587))です。 先日テスコン決勝戦にいってきました! テスコンとは?を整理した 前回 に引き続き今回はU-30クラスの模様をお伝えできればと思います。

テスコン(テスト設計コンテスト)2018 決勝戦いってきた

みなさまこんにちは!!テストチームとのの([@tono2587](https://twitter.com/tonono2587))です。 タイトルのとおり、2/24(土)にテスコン決勝戦聴講してきました!! レポートしつつ振り返りたいと思いますので、おつきあいください

不具合見つけようとするとき、何考えてるのか考えてみた(完)

これはGalapagos Advent Calendar 25日目の記事です。最終日です!クリスマスです!

API Blueprintで仕様書を作ってみた

これはGalapagos Advent Calendar 22日目の記事です。 こんにちは。ガラパゴスのイバンです。 今回開発している案件ではAPI仕様書の作成を担当しております。 弊社でWeb APIまで実装する場合は大体grape-swaggerのgemで自動生成させますが、 今回はお客さん…

ProtoPieでAppStore動かしてみた!ファイナル 第3回

Galapagos Advent Calendar 企画、21日の記事になります。 adventar.org こんにちは。UIデザイナーのまあのんです。 ProtoPie動かしてみた!レポートラストファイナル最終回になります。 過去の記事はこちらからどうぞ! ↓ gtech.hatenablog.com gtech.haten…

CoreMLでリアルタイムなスタイル変換

これはGalapagos Advent Calendar 20日目の記事です。 二度目まして。iOSチームの高橋です。好きな金額は二兆円です。 今回はiOS上で簡単にニューラルネットのモデルを実行させられるCoreMLを利用して、リアルタイムなスタイル変換を実装する話をします。

Kerasのお勉強のついでにStyleTransfer

これはGalapagos Advent Calendar 19日目の記事です。 こんにちは、AIチームの中の人まんだです。 アドベントカレンダー二度目の登場です。前回は合同勉強会の参加レポートを投稿しましたが、 今回はせめてAIチームらしく、機械学習の話題をしたいと思います…

ProtoPieでAppStore動かしてみた! 第2回

こんにちは。UIデザイナーのまあのんです。本格的な冬到来でちょっぴり風邪気味です。ずび ProtoPie動かしてみたレポート第二回目になります。 一回目の記事はこちら↓ gtech.hatenablog.com 前回はsketchで作成したデザインをProtopieにinportしましたね。 -…

Gitブランチモデルのおはなし

ご機嫌よう、ガラパゴスのおとめです。 突然ですが皆さまGitをお使いですね? どんなブランチモデルを採用されているのかしらん? 特に意識されていない? Git Flow? GitHub Flow? GitLab Flow? MyGreat Flow? どれにも一長一短あって、何かしら工夫され…

我が家事情

ガラパゴスのコードヒーヨアン(twitter: @luinily)です。 今回は会社の業務と関係のある話ではなくて、私が個人活動で作った家の自動化システムの紹介をしようと思います。 始まり 始まりは日本の家とエアコンの設定にあります。 日本の家は冬で寒くて、朝に…